朝食
朝おきて身じたくをしたら朝ごはん!
学校兼宿舎1階のレストラン「
AJITO」では、オーナーこだわりの新鮮なサラダやみそ汁、新鮮なフルーツが食べられる!日本にいる時より健康的な生活かも・・・?
ビジネス英会話
1コマ目のレッスンはビジネス英会話の授業。
コアティーチャーと呼ばれる担任の先生に、現在の仕事や英語の学習経験などをコンサルティングをしてもらい、長期的な学習目標と今回の留学におけるゴールを設定。
目標を明確にしたことで、避けてきた英語に向き合う決意が・・・!
グループレッスン
次はグループレッスン。今日は会議等のシーンで発言や議論を進行・整理するマネジメントを意識した授業。
3人のメンバーで交代しながら取り組みます。
帰国後すぐにニューヨーク支店との会議があるので、さっそく活かせそう!
日常英会話
3コマ目のレッスンは日常会話のレッスン。
趣味は食べ歩きと伝えたら、レストランでの会話と電話予約の練習を実施。
今週末リゾートホテルに泊まるから明日はホテルでの会話を題材にしてレッスン。
すぐ使えるから身につきそう!
昼食
あっという間に3コマを終えて、いよいよお昼ごはん。
今日は入学初日に仲良くなった友達と一緒にランチ。
近くのローカルフードのお店にチャレンジしたり、ご飯は旅の楽しみの1つ!
1食300円でおなかいっぱいになれるのもセブ島の魅力(笑)。
ビジネス英会話
4コマ目のレッスンは再びビジネス英会話。
コアティーチャーが午前中のコンサルテーションを踏まえて、さっそくカリキュラムを提示してくれた!早い!
今週金曜日のプレゼンテーションで発表することに決めたので、題材選び。
自分の仕事を英語で説明するって難しい・・・
スピーチコミュニケーション
5コマ目のレッスンは英語でコミュニケーションをとる授業。
発音のクセや聞き取りにくい音をコンサルティングしてもらった結果日本人特有の「R」と「L」の発音でつまずく。
音の原理が理解できたからか、発音は難しいけど聞き取りやすくなってきたような・・・。嬉しい!
自習
6コマ目は自習。
朝からフル回転で頭を使ってきたので、1階のレストランで頭を冷やしつつ自習室で午前中の復習を。
ディスカッション
7コマ目は時事問題をディスカッションするレッスン。
この授業のおかげで毎朝CNNをチェックするのが習慣になって、ビジネスシーンでの話題づくりの幅が広がった!
今日の題材は「セブ島の経済成長と日本の経済成長について」。日本の高度経済成長期と今のセブ島の似ているところと似ていないところがある、と英語でどう伝えよう・・・
選択科目
ラストは選択科目。強化したいポイントに特化してくれるこのレッスン。
今日は午前中につかみかけた「L」と「R」の発音について。「V」と「B」も難しいので、あわせて練習。
1日に2コマ発音の練習をみっちりやったので舌とあごに疲労感が・・・笑
先生と一緒にセブ島見学
ようやく授業も終わり!今日は楽しみにしていた、先生がセブ島の観光名所を案内してくれる日。せっかく長期で滞在するのだからこの国のことももっと知らないと。明日はセブ島の歴史について先生とディスカッションしてみようかな?
オトナの社交場AJITOで異業種交流会!
学校に戻った後は学校内のレストラン「
AJITO」でおいしい夕食。おっ!今日もカウンター盛り上がってる!他業種の人たちと話すと本当に視野が広がって、最近は本当にこの時間が待ち遠しい!何となく前より仕事が出来るようになった気がする(笑)さて、昨日の話の続きでもやりましょうか!
学校内にあるダイニングバー「AJITO」は生徒の皆様にご利用頂けます。
不慣れな留学生活において、食生活でもストレスが一切出ないよう、日本食を始めとして様々な料理をリーズナブルに提供しています。
朝食はもちろん、ランチ、ディナー、バーやパーティーの利用も可能です。
※上記スケジュールはオリジナル校の場合となります。